RELEARNING
学び直し授業
楽しい!よく分かる!自信がついた!
学び直し授業とは
「学び直し授業」は、基礎学力の定着をめざして、全国でもユニークな3人の教員による生徒一人一人の習熟度に応じた指導が行われます。高等学校では中学校で習ったことを通して、より高度で詳細な学習をします。
しかし、実際には、中学校での既習事項が身に付いていないことがあります。そのために、高等学校での授業についていけない等の問題が発生しているのです。
そこで、松山聖陵高等学校では、平成24年度から基礎学力の再構築を図り、普段の授業が生徒にとって分かりやすく、より興味関心をもって学校で習うことに臨んで欲しいという想いから、学び直し授業を実施しています。
このことによって、基礎学力が向上するのはもちろんのこと、学力向上に比例して進路選択の幅が広がってきます。
※特進コースを除く全ての生徒は、入学後3教科の学び直しの授業を受けることになります。

学び直しの教科 (国語・数学・英語)
国語
文章とは、言葉と言葉が連なったものです。
国語の学び直しでは、音段使う葉から、小説や論説などでよく使われる言葉まで正確に理解し、書く調練などをします。自分の使う言葉が正確に表現できるよう、文の構造などを学び直します。
数学
数学の計算問題を正確に解く練習をします。特に、途中式も曖昧 (あいまい)にせず、丁寧に解くことを重要視しています。
途中、計算につまずいても、すぐに先生がサポートに来てくれて助かります。また、生徒同士で教え合うことで、より学習意欲が高くなります。
※数学では習熟度で学び直し授業が行われます。
英語
英単語の意味を一つひとつ確認していきます。また、日本語と英語とでは、文のしくみが違うため、その違いをもう一度学び直していきます。
その他
- 3人の教員による一人ひとりの習熟度に応じた指導です。
- 分かる喜び、できる楽しさが学習意欲を高めます。
- 「学び直し」 授業は、夏季・秋季の学校見学会で体験することができます! 事前申込みの上、ぜひ体験してみてください!