学科案内

機械科

将来のエンジニアがここから誕生する。

機械科では「基礎」から学び、「発展」・「応用」していくことを教育の柱としています。技術革新の産業界で活躍できる人材の育成を目指していきます。

機械科

機械の知識や技術に加えて、制御実習を多く取り入れた実習内容により、機械の駆動・制御にマイクロコンピュータなどの電子技術を利用して自動化・高性能化を実現するメカトロニクス時代に対応できる人材を育成します。

1学年で工業技術基礎

①アーク溶接・ガス切断(基礎)

 溶接実習では、ガス切断(溶接)、電気を使ったアーク溶接・炭酸ガスアーク溶接

いろいろな溶接技術を習得します。

◎平面に溶接練習します。 

②旋盤(段削り)

旋盤は、工作機械の中で広く用いられている基本的な工作機械です。バイトという工具を使って鉄を削ります。

 

 

 

 

 

 

 

③計測(ノギス・マイクロメーター・ダイヤルゲージなど)

 測定の仕方について学習します。

 

 

 

 

 

 

 

 

④ロボットキット(ものづくり)

 作る(ものづくり)で、動く仕組みなどを学習します。

 歯車のかみ合わせ・リンク機構・アクチュエーターの仕組みなどの理解・学習します。

⑤手仕上げ(ぶんちん)

 手仕上げは、主に手工具(やすり)によって鉄を削り、加工する作業です。

※卓上ボール盤(ドリルとう工具で穴をあけます。)

 

 

 

 

 

 

 

2学年で機械実習

①アーク溶接(応用)

 ◎角継手(かどつぎて)・隅肉溶接・突合せ溶接など

 

 

 

 

 

 

 

②電気基礎 (電気工事の実技体験)

 日常生活に欠かすことができない電気について理解し、電気工事の配線に「 挑戦 」

 ◎この実習で、興味を持った生徒が第2種電気工事士に挑戦し、資格を取得しています。

 (1)電気工事の配線の体験です。

 (2)毎年、電気工事士の試験にチャレンジする生徒が出てきています。

R2 電気工事士1名合格
R3 電気工事士2名合格
R4 受験者なし
R5 現在補習中 1名

 

③旋盤(応用)オリジナルカップの制作

 2年次では、少し複雑な形に挑戦!

④制御Ⅰ レゴブロックで制御(基礎編)

一人一台のパソコンとレゴブロックのキットで実習をします。各自のペースで理解し制御していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

◎制御プログラム作成中

 

 

 

 

 

 

 

 

◎ライントレース(基本制御パターン)

 

⑤CAD(パソコンで製図)

パソコンを使って、機械製図の図面を仕上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

※生徒が、書いたものです。

 

◎ 3DCAD(立体図面)も一部の生徒が、挑戦しています。

 3Dプリンターでものづくり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

3学年で機械実習

①マシニングセンタ・NC言語

 パソコンを使いプログラムを作成します。

プログラムデータをマシニングセンタ(MC)転送 MCにて、自動で金属を加工します。

 

②電気基礎(ブレッドボードによる電子回路の組み立て)

電気の理解・電子回路の組み立てを通して電子素子の名称を覚えたり、原理などを

学習します。

 

 

 

 

 

 

 

 

③制御Ⅰ レゴブロックで制御(応用編)

 パソコンを使いプログラムを作成します。

 レゴブロック制御の応用、2年生の時よりも少し高度な制御に挑戦します。

 

 

 

 

 

 

 

 

④制御Ⅱ (a) (b)

(a)CAD/CAM (レーザーカット) 

 パソコンを使いプログラムを作成します。

 CAD実習を通して、CAD/CAM変換を行い、自動でプログラムができます。

 少しプログラムの編集を行い、レーザーマシンへデータを転送し、自動で鉄板などをカットします。

自動でカット

(b)アームロボット制御

 手動にてロボットの座標を覚えさせる作業中「ティーチング」

 

 

 

 

 

 

 

⑤原動機(エンジンの分解・組み立て)

 エンジンの部品(名称)覚えます。

 原動機の授業の復習も行います。4サイクルエンジンの仕組み・排気量についてなど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工業情報数理 (HR教室・情報実習室での授業)

パソコン実習では、パソコンの取り扱い方の学習をします。

ワープロ(ワード)表計算(エクセル)プレゼンテーション(パワーポイント)などの学習をします。

 

 

実習場紹介! 
(溶接・手仕上げ・原動機など)

 ;

 

在学中に取得できる主な資格について

 計算技術検定

 情報技術検定

 基礎製図検定

 ボイラー取扱技能講習

 ガス溶接技能講習

 5t未満クレーン特別教育講習

 フォークリフト運転免許講習

 玉掛け(1t未満)特別教育

 アーク溶接特別教育講習

 小型建設機械特別教育

 自由研削砥石特別教育

 危険物取扱者(丙種~乙種・1類~6類)

 3級機械保全技能検定

 第二種電気工事士

 

進路選択

 ① 県外・県内の製造業などを中心に幅広い進路選択が可能です。

 ② 就職希望者が全体の8割くらいで、就職希望者は100%です。

 ③ 進学する生徒が2割くらいです。

   大学・専門学校・職業訓練校など

 主な進学・就職先(過去2年の進路)

進学先
東京理科大学、千葉工業大学、聖カタリナ大学、日本文理大学、日産愛媛自動車大学校、河原電子ビジネス専門学校、大原簿記公務員専門学校愛媛校
就職先
【県外】日産自動車、日立建機日本、高幸建設、山九海陸 【県内】旭食品松山支店、アテックス、石崎汽船、井関農機(開発製造本部)、 伊予商運、エディオン、大倉商店、宇和島自動車運送、大王製紙、大森商機、オオノ開發、カトーレック松山工場、カナモト、タケチ松山工場、四国シキシマパン、四国道路、四国日立愛媛支店、四国福山通運松山支店、シブヤ精機、新来島どっく、シンツ硝子テック、デリカサラダボーイえひめ工場、東和工業所、ナガセ、長浜建設、南海測量設計、ビージョイ、樋口精機、フジケンエンジニアリング、松山機型工業、丸重商事、ムロオ松山支店、森永水産冷凍、ヤマキ、ヤマトホームコンビニエンス 【公務員】海上自衛隊、陸上自衛隊

修学旅行

関東方面(神奈川・東京・千葉)

 

 

 

 

 

 

①鎌倉の大仏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

➁鶴岡八幡宮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③江ノ電 江の島

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④横浜中華街

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤八景島パラダイス 水族館

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥東京ディズニーランド

⑦東京 班別自主研修(1日)

⑧スカイツリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑨浅草・浅草寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑩台場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


学校法人松山聖陵学園 松山聖陵高等学校

PAGE TOP